ラジオの魅力札幌国際芸術祭2017のPRの一貫として、 2016年の春から、AIR-G'「hello!HOKKS」の「What's up SIAF ?」コーナーとして、 ほぼ毎週のようにラジオに出演させてもらい、 SIAFやアートにまつわるお話を持ち込んでいました。...
フリーランス5年生になります。独立して、丸4年!!5年目に突入しました。 早い!早いぞ。 せっかく5月27日を開業記念日ってことにしたのに(逆から読むと725(ナツコ)だからって理由ですが...)、昨日は1日ダラダラして、あれ?そういえば5月27日だったー!ってなんとも私らしい1日でした。...
ご紹介いただきました。「好きなことをしごとにする」という 北海道の女性起業家支援ネットワーク事業事務局は発行する フリーペーパーでご紹介いただきました〜。 掲載されている自分に負けないように頑張らないといけませんm(_ _)m ちなみに、表紙は、池田町で念願のカフェをオープンした赤松さん。...
PRとビジネスの相対性広報って、ビジネスを超えたところで話をしていることが多いと思う。 お金では解決できないギブアンドテイクであり、 お金には換算できない部分で関係を築き、 ビジネスを超えたところで想い想われて成立しているところがある。 応援したい、一緒に面白いことがしたい、何かしてあげたい。...
2017年、屋号ちょっと変更など。あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 1年があっという間に過ぎますねー。 いろいろ思うところを書き出してみようと思いますので、たぶん長いです。 その1:年賀状 2017年の年賀状は、コウノトリにしました。幸せを運んでくるとのことで、...
寄稿しております(そういえば)そういえば、すっかりお知らせを忘れていたのですが、 シーニックバイウェイ北海道が発行している「Scenic Byway vol.17」の 冒頭コラムに寄稿させていただいております。 私がほんわりと思っていることをほんわりと書かせていただいております。...
ポケモンGOにアートの入り口を探ってみるちょっと流行りに便乗してポケモンGOの話をしようかなと。 今「人類と芸術の300万年 デズモンド・モリス アートするサル」という本を読んでいます。 その中の記述で、1994年フランスのショーヴェ洞窟で発見された素晴らしい洞窟画の話があります。太古の部族民が2万5000年も前...
誕生日、独立丸3年、新しいこと先日、誕生日でした。 たくさんの方にお祝いのメッセージをいただいて、やっぱり「おめでとう」って言ってもらえるのは嬉しいなぁと思いました。 本当にありがとうございます。 私の名前「奈津子」は、以前母から、五木寛之の「四季奈津子」からもらったと聞いたことがあります。大学生くらい...
世の中って、カフェオレなんだな。最近考えていることは、世の中、かなり曖昧なのだということ。 思っているよりも。 ちょこちょこ書いているけど、 私の最近のテーマは「アートってなんなのか?」を理解すること なのだけど、それを追い求めていくと、 「****」は「◯◯◯◯◯」である!!と言い切れるものって...
何気にたくさんある!パブリックアートここ最近、AIR-G'の番組「Hello!HOKKS」にご好意で出演させていただき、 札幌国際芸術祭2017についてのお話をさせていただいています。 ラジオでお話したことを、1週間遅れくらいで、 自分のブログにもアップしていってみようかなと思っています。...